
目次
調査概要について
調査名:夫婦の髪に関する調査
調査対象:全国の30~60代の既婚男女 824名(有効回答数)
調査期間:2018年7月27日~7月28日 (2日間)
調査方法:インターネットアンケート
質問① 妻にどんなヘアスタイルをして欲しいか?
夫側に“妻にどんなヘアスタイルをして欲しいか?”と質問したところ、髪色はブラックが最も多い47.8%でした。
約半数の男性が黒髪が理想ということが分かりました。
次いで2位がライトブラウンで31.1%、3位はダークブラウンで18.4%と、ブラウン系のヘアカラーが49.5%の支持を獲得していました。
金髪やメッシュなどの個性的な髪色の人気はなく、全体の0.9%と1%を下回る結果になりました。
髪色はブラックやブラウンなどの日本人の髪色から考えて自然なものが好まれる結果になりました。
ヘアスタイルに関してはミディアム(ボブ 肩上から鎖骨までの長さ)が1番人気で,
全体の45.4%の支持を獲得していました。
次いで2位がショートで26.9%という結果になりました。
ここまでで72.3%、298人の男性が髪の短めのヘアスタイルの方が人気があるという結果になりました。
髪のカラーとスタイルを総合的に見ると、黒髪×ミディアムが男性人気が高い髪型ということが分かります。
質問② パートナーの髪に関して結婚後変わったと思いますか?
パートナーの髪に関して結婚後変わったと思うか?との質問に対して夫婦共に“変わったことがない”と回答した割合が最も多く、夫→妻で69.2%、妻→夫で58.3%という結果になりました。
ただし、気になる点が1点。
約3割の妻が“悪い方法に変わった”と回答しており、夫から妻に対する回答の2倍以上の開きとなっています。
質問③ 結婚後に髪が悪い方向に変わった具体的なポイント
妻が夫に対して悪い方向に変わったと思う第1位は「髪の量が減った」、逆に夫が妻に対して悪い方向に変わったと思う第1位は「白髪が増えた」という結果になりました。
妻が夫に対して“髪の量が少なくなった”と感じているのは全体の51.8%と、半数の妻は夫に対して髪が薄くなったことを残念に感じているようです。
逆に夫側からの意見としては“白髪が増えたという”ことに次いで、2位が“髪の量が少なくなった”(23.8%)、3位が“髪が細くなった” (14.3%)と続いています。
質問④ パートナーには薄毛対策をして欲しいですか?
パートナーの薄毛対策には(やってほしい・どちらかといえばやってほしい)と肯定的な意見だったのは夫→妻で32.7%、妻→夫で32%とほぼ同じ割合という結果になりました。
逆に否定的な意見(どちらかといえばやってほしくない・やってほしくない)という意見は夫→妻で9.7%、妻→夫で16%で妻サイドの視点では夫に薄毛対策をしてほしくないと考えてるようです。
質問⑤ パートナーにしてほしい薄毛対策は何ですか?
パートナーにしてほしい薄毛対策として夫婦共に1位が「スカルプシャンプー」、2位「育毛剤」という結果になりました。
シャンプーは男女関係なく毎日行うものなので、薄毛対策として取り入れやすいことが理由だと推測できます。
また、育毛剤も同様に薄毛対策といったらまず育毛剤と考えるくらい、取り入れやすい育毛対策なのでパートナーの薄毛対策として取り入れてもいいと考えているのかもしれません。
ただ。ウイッグを使った薄毛対策は夫→妻26.9%、妻→夫0.7%と、夫の方が妻に対してウイッグでの薄毛対策を支持しているということが言えます。