
『親族で薄毛の人がいると、自分も薄毛になる』という薄毛の遺伝説は本当なのか?
解説していきます。
目次
そもそも薄毛は遺伝するのか?
「父親や祖父が薄毛だから自分も遺伝するのかな…」と父親や祖父、親戚の薄毛を見て心配になることはありませんか?
結論から先にお伝えすると、薄毛は遺伝します。
薄毛が遺伝するメカニズムと対処法を解説していきます。
薄毛の原因
薄毛の原因の多くはAGA(男性型脱毛症)です。
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンの1種であるテストステロンが5αリダクターゼ還元酵素と結合し、より強力な男性ホルモンのジヒドロテストステロンに変換され、そのジヒドロテストステロンがアンドロゲンレセプターという受容体と結合することによって引き起こされます。
ジヒドロテストステロンとアンドロゲンレセプターが結合すると、TGF-β1という因子が分泌され、これがヘアサイクルを乱すことによって髪が太く大きく成長する前に脱毛してしまい薄毛になってしまうのです。
薄毛に関係する遺伝は、上記で解説した受容体である“アンドロゲンレセプター”と“5αリダクターゼ還元酵素”が関係します。
ジヒドロテストステロンの受容体であるアンドロゲンレセプターの感受性には個人差があり、感受性が高い程薄毛を引き起こします。
また、5αリダクターゼ還元酵素の活性力も個人差があり、この活性力が強ければ強いほどテストステロンがジヒドロテストステロンに変換されやすく、薄毛を引き起こしやすくなります。
これら2つは遺伝によって個人差が生じます。
薄毛遺伝のメカニズム
薄毛に関わる遺伝的要素は母親からも父親からも遺伝します。
遺伝は以下の2つに分けることが出来ます。
- 母親からのみ遺伝するアンドロゲンレセプター(受容体)の感度の高い遺伝子は隔世遺伝
- 父・母どちらからも受け継ぐ5αリダクターゼ還元酵素の活性が高い遺伝子は優性遺伝
隔世遺伝とは
優性遺伝とは
1 母親からのみ遺伝するアンドロゲンレセプター(受容体)の感度の高い遺伝子は隔世遺伝
父親の精子にはX・Y染色体、母親の卵子にはX・X染色体があり、これらが組み合わさることで子供が誕生します。
アンドロゲンレセプター(受容体)の感受性に関わる遺伝子はX染色体上にあるので、必ずX・X染色体を持つ母親から遺伝子を受け継ぎます。
さらに、遡ると母親から受け継ぐ遺伝子は母方の父親(祖父にあたる方)から受け継ぐことになり、これを隔世遺伝と言います
男性の場合、母方の父(祖父)が薄毛の場合、生まれる男性が薄毛になる確率は1/2になります。
更に祖母の父(曾祖父)が薄毛の場合は、母方の祖母が薄毛遺伝子を受け継ぐ隔離が高まるので、薄毛になる確率はより高くなります。
2 父・母どちらからも受け継ぐ5αリダクターゼ還元酵素の活性が高い遺伝子は優性遺伝
5αリダクターゼ還元酵素の活性の高い遺伝子は優性遺伝すると考えられています。
これは、父親、もしくは母親どちらかに5αリダクターゼ還元酵素の活性の高い遺伝子を持っていれば、その性質が子供に受け継がれるということになります。
図をご覧いただければ一目瞭然ですが、5αリダクターゼ還元酵素の活性が高い遺伝子を持っていればいるほど、受け継ぐ確率は高くなります。
薄毛遺伝子の検査方法
自身の薄毛遺伝の状況を調べるには、遺伝子検査キットを用いた方法があります。
薄毛遺伝子検査はインターネット上で検査キットが販売されているので、それを使うのも一つの手です。
ただし、より詳細な調査結果を知りたい場合はAGA治療専門のクリニックに依頼する方がおすすめです。
検査結果をその場で相談できるので、自分にどれくらい薄毛になる確率があるかを知ることが出来る上に、AGAを引き起こす原因でもある5αリダクターゼ還元酵素の型を知ることが出来るからです。
5αリダクターゼ還元酵素にはⅠ型とⅡ型があり、どちらが多いかを知ることでより効果的な治療薬を選ぶことが出来ます。
遺伝による薄毛の治療法
5αリダクターゼ還元酵素の活性が高い遺伝子を持っている、もしくはアンドロゲンレセプター(受容体)の感度の高い遺伝子を持っていると分かったとしてもすぐに悲観する必要はありません。
確かに、上記の遺伝子を持ってない方に比べたら薄毛になりやすいかもしれません。
しかし、これらを阻害する治療薬を用いることで薄毛の進行を抑制させることが出来るのです。
治療薬には「プロペシア」や「ザガーロ」などがあります。
プロペシアの薄毛改善効果
プロペシアは5α還元酵素阻害薬とも呼ばれています。
先程、AGA(男性型脱毛症)を引き起こす原因は男性ホルモンであるテストステロンと5αリダクターゼ還元酵素との結合で誕生した「ジヒドロテストステロン」が原因になるとお伝えしました。
プロペシアには5αリダクターゼ還元酵素とテストステロンが結合するのを阻害し、薄毛の元凶となるジヒドロテストステロンの発生を抑制します。
5αリダクターゼ還元酵素にはⅠ型とⅡ型の2つがありますが、プロペシアは5αリダクターゼ還元酵素Ⅰ型の阻害に作用します。
ザガーロの薄毛改善効果
ザガーロもプロペシア同様、5αリダクターゼ還元酵素とテストステロンとの結合を阻害します。
プロペシアとの違いは5αリダクターゼ還元酵素Ⅰ型とⅡ型の両方を阻害します。
まとめ
薄毛の原因となるジヒドロテストステロンの誕生に関係する5αリダクターゼ還元酵素や、ジヒドロテストステロンと結合する受容体であるアンドロゲンレセプターの感受性は遺伝によって大きく左右されると考えられます。
つまり、これらの感受性が高いとAGA(男性型脱毛症)を発症しやすく、薄毛になりやすいとのことです。
もし、母方の父(祖父)が薄毛で自身も薄毛の方は遺伝と深く関係している可能性があります。
“遺伝だったら薄毛の運命を受け入れるしかないのか…”と思うかもしれませんが、AGA治療薬を用いて薄毛の進行を抑制させることが出来ます。
気になる方は早めに専門医の受診をおすすめします。理由は髪の毛が生えて育って抜けていくというヘアサイクルという一連の流れは一生で回数が決まっているからです。
早め早めの治療が薄毛の運命を変えていきます。