
皆様は“自分って薄毛かも…”と気づいてからすぐに何らかの薄毛対策を始めているでしょうか?アランプロダクツによる「薄毛予防・対策についてのアンケート調査」によると、約30%の方は1年以内に何らかの薄毛対策を始めていないということが判明しました。
より詳しい調査結果について解説していきたいと思います。
目次
調査対象
「薄毛予防・対策についてアンケート調査」は、ヘアラボ会員101名を対象に9月12日〜10月1日にかけて行われた調査結果になります。
Q1 薄毛になったと認識してからどれくらいの期間が経ってから対策を始めましたか?
最初は「薄毛になったと認識してからどれくらいの期間が経ってから対策を始めましたか?」という質問です。
この結果から、1ヶ月~半年以内に対策を開始したという人の割合は全体の40.4%でした。
更に、1年以内に対策を開始したという人は全体の58.3%おり、薄毛になったという認識のある人の約2人に1人は1年以内に対策を講じているということが分かりました。
一方、「対策はしているが、いつ始めたか覚えていない」という人を除き、「約2年以上経ってから」という人と、「対策はしていない/新しい対策はしていない」人の割合は全体の29.8%と、全体の約30%の人は対策しないか、もしくは1年以上長い期間放置しているということも分かりました。
Q2 上記の回答について、対策を始めるまでの間、対策に踏み切れなかった理由はなんですか?
2つ目は「上記の回答について、対策を始めるまでの間、対策に踏み切れなかった理由はなんですか?」という質問です。
1位は約30%の回答があった、「費用に懸念があったため」と「認めたくなかったため」が同率1位にランクインしています。
次いで「何もしなくていいと考えていたため」が16.7%で3位、「勇気が出なかったため」が9.5%で4位、「時間がなかったため」が6.0%で5位という結果になりました。
薄毛ケアしている自分を、自分でちょっとだけ悲しく感じてしまう時があるんですよねー…
治療に行くということは少なからず薄毛を自分で認めるということですから、薄毛対策の行動が遅くなってしまうのかもしれませんね。
インターネットで「治療法○○円~」って掲載されてても、実際いくらかかるか分からなかったり、高い治療法契約されるんじゃないかって不安もあります。
そもそも初めての治療だと、薄毛治療の相場が分からないんですよね…
悪質なクリニックに引っかからないためにも、初めてクリニックを選ぶ際は、面倒かもしれませんがいくつかクリニックを訪問して治療法や治療費の比較をすることをおすすめします。
また、すぐに薄毛を治療したい気持ちも分かりますが、その場ですぐに契約しないで一旦冷静に考えてみてから契約することをおすすめします。
メリットや広告だけを信頼するのではなく、口コミや評判も加味して決めることで安心して治療を開始できると言えます。
Q3 薄毛になったと認識した後、具体的に取り組んだ対策として当てはまるものを全て選んでください。(複数回答可)
3つ目は「薄毛になったと認識した後、具体的に取り組んだ対策として当てはまるものを全て選んでください。(複数回答可)」という質問に対する回答です。
1位は70.2%と、かなりの人が薄毛対策の一歩として取り組んだ「シャンプー/コンディショナーを変える」、次いで2位が67.9%で「頭皮マッサージをする」、3位は57.1%で「育毛剤/スカルプエッセンスを使用する」という結果になりました。
上位3位にランクインした3つは、どれも比較的安価ですぐに実践できる薄毛対策ばかりです。
まずは、お金をかけず身近なところから薄毛対策を始めようとする傾向があると言えます。
また、「発毛剤(内服薬/外用薬)」を使用するという人は全体の34.5%に留まり、薄毛を認識してからすぐにクリニックに行って治療薬を使ったり、発毛剤を頭に塗布するような対策をする人は少ないということが分かりました。
Q4 薄毛予防、薄毛対策として、シャンプー1本にどれくらいのお金をかけることができますか?
最後は「薄毛予防、薄毛対策として、シャンプー1本にどれくらいのお金をかけることができますか?」という質問です。
この結果から、70%以上の人がシャンプー1本に対して1500円以上お金をかけてもよいと考えているようです。
結果では2,500円~3,999円かけてもいいという人も3割程いて、中には4,000円以上お金をかけることが出来るという意見もありました。
一方、シャンプーは1,000円以下に抑えたいという人も全体の28.6%と約3割程いて、出来ればシャンプーは安いものを使いたいと考えている人も少なくないということが分かりました。
まとめ
今回は薄毛と認識してからどれ位の期間で対策を始めるか?最初はどんな対策から始めるのか?薄毛対策としてシャンプーにはいくら位の金額をかけられるのか?についての調査結果を報告しました。
薄毛は非常に繊細な悩みなので、真正面から受け止めるには時間や勇気が必要かと思います。その為、調査結果からも分かるように対策が遅れてしまう原因なのかもしれません。
また、薄毛を認識してからまず最初の対策として、シャンプーやマッサージなどの比較的手軽で安価な薄毛対策から取り入れていく人が多いということが言えます。
薄毛対策は早ければ早い方がいいと言われています。
理由は、人のヘアサイクルの回数には上限があり、その上限を迎えると髪が生えてこなくなるからです。
ですので「薄毛治療は早めに」と言っているのは、ただ単に薄毛の人たちの不安を煽って、クリニックに呼び込もうというわけではないのです。
“ちょっと気になってたんだよなぁ”という方は勇気をだして相談してみることをおすすめします。適切な治療法をすることとで薄毛の悩みを少しでも早く解決できる可能性があります。