エルゴチオネインを豊富に含む「しいたけ」の薄毛改善効果を徹底調査

エルゴチオネインを豊富に含む「しいたけ」の薄毛改善効果を徹底調査

シイタケはさまざまなレシピに活用することができる便利な食材であり、栄養も豊富なため多くの方に好まれている食材の1つです。そんなシイタケに含まれているエルゴチオネインには育毛に効果があるとのことで調査しました。

しいたけとは?

しいたけ
シイタケは日本、中国、韓国などで食用に栽培されるほか、東南アジアの高山帯や、ニュージーランドにも分布しています。日本においては精進料理に欠かせないものの1つであり、食卓に上る機会も多く、知名度、人気ともに高いキノコです。英語でもそのままshiitakeで、フランス語ではle shiitake(男性名詞)と呼ばれています。

しいたけは5′-グアニル酸グルタミン酸などの旨味成分を多く含んでいます。5′-グアニル酸とグルタミン酸には相乗効果があり、2つの存在で旨味は何倍にもなります。また、肉・魚・鰹節などの旨味成分である5′-イノシン酸と類似していますが、それよりも旨味が強いのが特徴です。

しいたけに含まれる栄養成分とは?

しいたけのカロリーは36gで6kcalくらいあります。炭水化物が多く、たんぱく質、脂質、ビタミン・ミネラルなども含まれています。ビタミンDとナイアシンの成分が豊富なのも特徴です。

なぜしいたけが育毛に効果的と注目されているか?

しいたけが育毛に効果的と注目
シイタケが育毛の効果を発揮するとされている理由は、シイタケにはエルゴチオネインという成分が含まれているからです。

エルゴチオネインにはAGA(男性型脱毛症)の元凶ともいわれる5α-リダクターゼの働きを阻害する作用があると言われています。

5α-リダクターゼは男性ホルモンの一種で、テストステロンをジヒドロテストロンに変換する働きを持つ酵素です。5α-リダクターゼの働きを阻害することにより、抜け毛を減らしAGAの進行を抑える働きがあると考えられています。

また、エルゴチオネインには毛髪を太くし、体積を増加させる効果も期待することができると言われています。

さらに活性酸素を取り除く抗酸化作用も高く、活性酸素によるDNAの損傷や過酸化脂質の生成を防ぐことができるため、毛髪を健康に保つ効果や頭皮環境を健康に保つ効果も期待できると言われています。

エルゴチオネインとはどんな成分か?

エルゴチオネイン

エルゴチオネインとは、キノコ類などの菌類や一部の細菌のみが合成できる成分で、水に溶ける性質を持ち熱や酸に強いのが特徴です。そのため乾燥させたモノでも、煮たり焼いたり調理したものでも成分が損なわれることはありません。キノコに含まれるエルゴチオネインは、菌床や石づきなど普段は捨てられるような部分にもあります。

エルゴチオネインは元々多くの生物に存在します。しかし動植物や人間は自身で合成や生成することができないため、食べ物からエルゴチオネインを摂取し、肝臓や腎臓、赤血球、皮膚などに貯蔵しています。

エルゴチオネインには強い抗酸化作用があることから、活性酸素によるDNAの損傷や、過酸化脂質の生成を防ぐ作用があり、がん・成人病予防にも効果があると言われています。また、光による肌の老化を抑制する効果があるといわれており、美容面からも注目されている成分です。

5α-リダクターゼ抑制以外のエルゴチオネインの育毛効果とは?

エルゴチオネインの育毛効果

頭皮の老化防止

肌(頭皮)の老化は、細胞内の活性酸素が増加することで進行すると言われています。精神的・肉体的ストレスを受けることにより、増加する活性酸素を抑えることができれば、細胞の老化を抑制できると言われています。エルゴチオネインは、その強力な抗酸化作用により、細胞を活性化させ、肌(頭皮)の老化を防いでくれます。

肥毛効果

髪の毛は、各種アミノ酸が強力に結合した構成になっています。この結合した間にアミノ酸が補充できると、髪の毛が太くなりハリがでます。エルゴチオネインは、結合した間に入ることができるため、丈夫な髪の毛にすることが期待できます。

しいたけを摂取する上での注意事項とは?

しいたけを摂取する上での注意事項
しいたけは必ず加熱調理してから食べてください。生や加熱不完全のしいたけを食べると、まれに体中に湿疹ができる「しいたけ皮膚炎」という食中毒の1種を発症する場合があります。

民間療法としてのしいたけの使われ方とは?

しいたけの歴史

しいたけの歴史像

食用として名前が挙がったのが室町時代の頃からで、当時は高級食材として利用されていました。人工的に栽培がされるようになったのは江戸時代からで、ナタ木栽培というほだ木に傷をつけて、そこに自然と菌が付着してしいたけが生えるのを待つという半栽培が行われるようになったのが最初と言われています。

まとめ

しいたけに含まれているエルゴチオネインという成分には5αリダクターゼの働きを阻害する効果があると言うことが分かりました。スーパーでも簡単に手に入る食材なので、食から薄毛にアプローチしてもいいかもしれません。

[in_link url=”https://hamilton-journal.com/%E8%96%84%E6%AF%9B%E8%82%B2%E6%AF%9B%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9/” date=”both” excerpt=”show” title=”” label=”関連記事” label_color=”orange”]

本記事の寄稿者情報

鈴木亮輔
31歳独身。趣味はPCの自作と猫カフェ巡り。新宿のIT会社に勤務するサラリーマンです。20代中盤から徐々に抜け毛が増えて薄毛(M字部分)になり始め、長年に渡り自身で育毛剤を自作するなどの抜け毛や薄毛の改善方法を模索した実体験や、AGAクリニックの通院体験を活かして記事の執筆をしています。薄毛に悩む人は一人でも減ることを祈って、薄毛や育毛対策に有効となる情報を発信をしていきます。
Return Top