AGAや薄毛対策に効果的な蜂蜜の成分や選び方。蜂蜜シャンプーも紹介

AGAや薄毛対策に効果的な蜂蜜の成分や選び方。蜂蜜シャンプーも紹介

天然の甘味の代表と言っても過言ではない蜂蜜。ホットケーキにかけたり、コーヒーに入れたりと様々な料理に利用されています。この蜂蜜は育毛に効果があるか?調査しました。

そもそも蜂蜜とは一体何か?

蜂蜜

蜂蜜とはミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもののことで、自然界で最も甘い蜜と言われています。

蜂蜜は花蜜の成分であるショ糖をミツバチの体内で唾液酵素などによってブドウ糖と果糖に分解したものを巣に蓄え、羽ばたきによって水分を蒸発させ、糖度が80%になるまで濃縮され作られます。

これは約8割の糖分と約2割の水分によって構成されています。ビタミン、ミネラルなど微量の有効成分を含み、味や色は蜜源植物によって様々なのが特徴です。

また、蜂蜜は人類が初めて使用した甘味料と言われているほど歴史が古く、イングランド南部では紀元前2500年頃に壺型の土器に蜂蜜が入れられていた痕跡が発見されています。

また、紀元前15世紀、トトメス3世時代のエジプトの遺跡の壁画には、養蜂とともに蜂蜜入りのパン菓子を作る様子が描かれています。

なぜ蜂蜜が育毛・薄毛対策に効果的と言われているか?

蜂蜜で育毛・薄毛対策
蜂蜜には活性酸素の除去や5αリラクターゼの抑制などの効果がある成分を豊富に含み、薄毛対策に有効であると言えます。

抗酸化作用

通常であれば、カラダの中に侵入したウイルスや細菌を退治する大切な役割を持っている活性酸素ですが、過剰に増えてしまうと薄毛が進行する原因のひとつになってしまいます。

活性酸素が過剰に増えすぎてしまうと健康な細胞まで攻撃してしまい、細胞が傷ついたり、錆びついて老化したりして、抜け毛を増やし薄毛を進行させます。蜂蜜にはビタミンCやポリフェノールが含まれていてこの働きによって、過剰に増えた活性酸素を除去してくれます。

頭皮の血行促進作用

頭皮には網の目状に毛細血管が広がっていて、これが毛乳頭細胞とつながることで酸素や毛髪に必要な栄養を送り届けます。

血行が悪くなっていると、血液が十分に行渡らなくなるため、毛乳頭細胞から毛母細胞へ酸素や栄養素が渡せなくなり、細胞分裂があまり行なわれなくなって抜け毛が増えていきます。

はちみつにはナイアシン(ビタミンB3)ビオチン(ビタミンB7)葉酸(ビタミンB9)マグネシウムなどが含まれており、これらの働きによって血流を改善し血行を促進します。

5αリラクターゼの抑制作用

男性ホルモンであるテストステロンと還元酵素である5αリダクターゼが結合することで、ジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。

ジヒドロテストステロン(DHT)は、毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)と結びつくことで、TGF-βという増殖抑制因子を発生させ、毛母細胞の活動を低下させることで薄毛を進行させます。はちみつに含まれている亜鉛、銅が5αリダクターゼを抑制し、薄毛を緩和することが期待出来ます。

保湿効果

頭皮が乾燥することで血行が悪くなり、肌のバリア機能が衰えて頭皮の環境が悪化し、抜け毛の原因になってしまいます。はちみつに含まれているビタミンB5、ビオチン(ビタミンB7)、ビタミンC、ケイ素などの働きによって保湿効果が得られ頭皮環境を整えます。

頭皮の育毛環境を向上させる蜂蜜に含まれる栄養素とは?

頭皮の育毛環境を向上させる蜂蜜に含まれる栄養素
蜜蜂によって採取された蜜は糖度40%のしょ糖(スクロース)ですが、巣の中で蜜蜂によってグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)に分解され、糖度は約80%に上がります。

糖分のほとんどはブドウ糖と果糖ですが、少量のオリゴ糖とショ糖、デキストリンも含まれます。

蜂蜜100g中の糖分の目安

スクロース(ショ糖)
1%
グルコース(ブドウ糖)
42%
フルクトース(果糖)
51%
マルトース(麦芽糖)
2%
ガラクトース
4%

ハチミツの成分で最も多いのはブドウ糖と果糖で、その次が水分です。そのほかには僅かですがショ糖・有機酸・ミネラル類・ビタミン類・アミノ酸・酵素などが含まれます。

その割合は、はちみつの種類によって違いますがそのことが種類の違うハチミツの個性的な特徴を構成する要素となっています。

食べるだけでは勿体ない!薄毛・育毛対策にに効果的な蜂蜜シャンプー

蜂蜜シャンプー
蜂蜜は食べるだけではなく、頭皮や髪の毛につけることでも薄毛・育毛対策に効果が期待出来ますので、蜂蜜シャンプーのやり方をご紹介致します。

蜂蜜シャンプーの方法

  1. 髪の毛を十分に濡らす
  2. シャンプーをいつもの量手に取り、泡立てる
  3. はちみつを大さじ1杯分泡立てたシャンプーに混ぜる
  4. 頭皮と髪の毛を洗う
  5. いつもより念入りにシャンプーを洗い流す

いつものシャンプーに蜂蜜を混ぜることによって、頭皮や髪の毛が保湿され、殺菌作用で頭皮を清潔に保つことができます。

薄毛対策に効果のある蜂蜜の選び方とは?

薄毛対策に効果のある蜂蜜の選び方

蜂蜜は様々な種類が売られていますが、育毛のためには純度100%のものを使うようにして下さい。純度が高い方が栄養価や抗酸化作用は高く、効果を期待できます。

その中でも特に、ニュージーランドでしか採れないマヌカハニーは強い抗酸化力と高い栄養価を誇り、オススメです。

薄毛・育毛対策以外の蜂蜜の健康効果とは?

薄毛・育毛対策以外の蜂蜜の健康効果

蜂蜜は頭皮や毛髪だけではなく、疲労回復効果、二日酔いの予防・解消、動脈硬化の予防、抗酸化作用による老化の防止、口内炎の治療など様々な健康効果があります。

蜂蜜には、グルコン酸というビフィズス菌(腸内の善玉菌)を増やす働きを持っている成分が含まれており、増えすぎた悪玉菌を減らして腸内環境を整えたり、腸の運動を促すことで便秘を解消する効果もあります。

また、蜂蜜に含まれているパントテン酸(ビタミンB5)やコリンという成分は、酵素の働きを補う補酵素として機能し、肝臓の解毒、合成、代謝の機能をサポートすることで、肝機能を高めてくれます。

最後に

蜂蜜は薄毛対策として効果が期待できる成分を豊富に含んでいることが分かりました。塗って良し食べて良しのスーパーフードの蜂蜜は、薄毛対策だけでなく、健康維持のためにも生活の中に取り入れていきたい食品です。

[in_link url=”https://hamilton-journal.com/%E8%96%84%E6%AF%9B%E8%82%B2%E6%AF%9B%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9/” date=”both” excerpt=”show” title=”” label=”関連記事” label_color=”orange”]

本記事の寄稿者情報

鈴木亮輔
31歳独身。趣味はPCの自作と猫カフェ巡り。新宿のIT会社に勤務するサラリーマンです。20代中盤から徐々に抜け毛が増えて薄毛(M字部分)になり始め、長年に渡り自身で育毛剤を自作するなどの抜け毛や薄毛の改善方法を模索した実体験や、AGAクリニックの通院体験を活かして記事の執筆をしています。薄毛に悩む人は一人でも減ることを祈って、薄毛や育毛対策に有効となる情報を発信をしていきます。
Return Top