薄毛予防にレモンが効果あり?!ビタミンCやクエン酸の知らざれる育毛効果とは

薄毛予防にレモンが効果あり?!ビタミンCやクエン酸の知らざれる育毛効果とは

爽やかな香りと酸味で料理やデザート、お酒に使われているレモン。このレモンに含まれているビタミンCは育毛に効果的とのことで調べてみました。

そもそもレモンとはどんな果物か?

レモン
レモンはインドの北部に位置するヒマラヤ地方原産のミカン科ミカン属に位置する果物の一種です。一本の果樹から、およそ100~150個ほど収穫されます。収穫は実がまだ青いうちに行われ、低温でや1ヶ月から2ヶ月ほど熟成されて出荷されています。

レモンは冬温暖で、夏の雨が少ない地方が栽培に適しているとされています。日本国内では広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。海外では、シチリア島や南カリフォルニアが名産地として有名です。レモンには爽やかな香りがあり、料理やデザート、ドリンク等幅広く利用されています。

レモンに含まれている栄養素とは?

レモンに含まれている栄養素
レモンには、特有の酸味の正体であるクエン酸や、香り成分であるリモネンが豊富に含まれています。

特筆すべきはレモンに含まれているビタミンCの豊富さです。レモン100gにはおよそ100mgのビタミンCが含まれており、これは柑橘類の中でもトップクラスの含有量を誇ります。また、レモンには水溶性食物繊維、カリウム、ビタミンB群、葉酸などの成分も含まれています。

ビタミンCの育毛効果とは?

ビタミンCの育毛効果
ビタミンCは、それ自体には発毛効果がみられるといった医学的データは今のところ発見されていません。

しかし、ビタミンCには抗酸化作用やコラーゲンの合成効果があり、育毛環境のサポートとしての効果を発揮すると言えます。また、ビタミンCには血流を改善する効果もあり、健康な頭皮に導きます。

抗酸化作用による育毛効果

人は生活している中の様々なシーンで活性酸素を作り出しています。私たちは生命維持活動で呼吸をしますが、その呼吸によって吸収された酸素のうち、約2%は活性酸素になると言われています。

また、紫外線や大気汚染、タバコやストレスによっても活性酸素が生成されてしまいます。活性酸素は酸化させる力の強い酵素のことで、体内に侵入した細菌の除去や酵素の働きを助ける効果を発揮します。しかし、この活性酸素が増えすぎてしまうと、細胞を傷つけたり、新陳代謝の悪化、血管の老化を早める原因になってしまいます。

ビタミンCにはこの活性酸素を除去し、頭皮や毛細血管を健康な状態に導き、育毛環境をサポートします。

コラーゲンの合成による育毛効果

ビタミンCは コラーゲンの生成に欠かすことの出来ない成分の一つです。コラーゲンはタンパク質の一種で、頭皮をはじめとする皮膚や血管を形成する成分です。また、コラーゲンは細胞間を繋ぐ働きも担っており、新陳代謝にも大きく関与しています。新陳代謝が悪くなると、血管自体も弱くなってしまうので、頭皮の隅々まで血液が行き届かなくなってしまう恐れがあります。ビタミンCを摂取してコラーゲンの生成をさせることは、健康な頭皮や髪の毛の成長を助ける上で必要であると言えます。

血流改善・血行促進による育毛効果

頭全体に張り巡らされている毛細血管の隅々まで血液を行き届かせるためには、鉄分を十分に摂取し、ヘモグロビンを増やすことが大切です。

しかし、鉄分は体に吸収されにくいという欠点があります。ビタミンCには、この鉄分を吸収されやすい形に変え、吸収率を上げる効果があります。また、ビタミンCには血流を改善し、血行促進の効果があるため、頭皮全体に育毛に必要な栄養素や酸素を送り届けることができます。

レモンに含まれているクエン酸の育毛効果とは?

クエン酸の育毛効果
レモンにはビタミンC以外にクエン酸が豊富に含まれています。これはレモンの酸っぱさを作る成分です。このクエン酸は代謝活動に深く関与しており、様々な栄養素を体内に取り込むためのサポートをします。

特にクエン酸によって体内に吸収されやすくなる成分はミネラルです。各種ミネラルには、亜鉛や鉄分などが挙げられます。亜鉛や鉄分は、特に毛髪形成や頭皮環境を整える重要な働きに関与しているため、これらが吸収されやすくなることは育毛をサポートする上で重要であると言えます。

簡単・美味しい!レモンを使った育毛・薄毛対策メニューとは

レモンを使った育毛・薄毛対策に有効で、尚且つ簡単に作れるレシピをご紹介いたします。

レモネード

炭酸水で割ったレモネード

    材料

  • レモン 2個
  • 蜂蜜  約200g(レモンが漬かる量が目安)
  1. レモンをよく洗いキッチンペーパーで水けをきります。
    レモンの皮には防腐剤や農薬が付着している場合があるのでよく洗うことをオススメします。
  2. 出来るだけ薄くレモンをスライスし、種を取ります。
  3. ターパー等の保存容器に蜂蜜を入れます。
  4. 薄く切ったレモンを蜂蜜の入った容器に入れ漬けます。この時完全にレモンが漬かるようにし、蜂蜜が足りなければ足してください。
  5. 冷蔵庫に入れて、数回混ぜて1日漬けたら完成です。
  6. カップに蜂蜜レモンを適量入れ、お好みの濃さになるように水やお湯、炭酸水を入れたら完成です。

レモネードは簡単に作ることができ、水やお湯、炭酸水等で割ればすぐに飲むことができるのでオススメドリンクです。

レモネードで使用する蜂蜜には、ビオチンやナイアシンが含まれており、これらの成分が血行促進効果を発揮し、頭全体に栄養を行き届かせることができます。さらに、蜂蜜に含まれる亜鉛や銅は、薄毛の原因となる5αリダクターゼの抑制する効果があり、薄毛の緩和が期待できます。

牡蠣入りレモン鍋

牡蠣入りレモン鍋

    材料

  • 牡蠣 200g
  • 白菜 2枚
  • 水菜 50g
  • 長ネギ 1本
  • えのき 50g
  • 大根おろし 100g
  • レモン 1個分
  • 【鍋つゆ】

  • だし 800ml
  • 薄口しょうゆ 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • レモン汁 30ml
  1. 牡蠣は3%濃度の塩水(分量外)でふり洗いをします。
  2. 白菜と水菜を3cm幅のざく切りにし、長ねぎを斜め切りにします。えのきはいしづきを切り落としほぐしておきます。
  3. 鍋に【鍋つゆ】の材料を混ぜたものを入れて煮立てます。
  4. 1,2を入れて3、4分煮立たせます。
  5. 大根おろしを加えレモンを乗せたら完成です。

牡蠣には髪の成分であるケラチンの生成を助ける亜鉛が豊富に含まれています。また、亜鉛は頭皮や髪に潤いを与えたり、新陳代謝活性化させる効果もあります。
牡蠣入りレモン鍋はさっぱりとした味で寒い時期にはオススメのメニューです。

食べるだけじゃない!レモン汁と使った育毛・薄毛対策とは?

レモン汁と使った育毛・薄毛対策
レモンを食べたり飲んだりして、体内から育毛に有効な成分を摂取する以外に、レモン汁を直接頭皮に付けるという育毛法があったのでご紹介します。

    材料

  • 新鮮なレモン 2個
    使い方

  • 材料のレモンを絞り、果汁を抽出します。
  • レモンの果汁を頭皮に塗布します。
  • 30分ほどおいて、頭皮に浸透させてから洗い流します。

[box class=”box27″ title=”注意”]

  • レモン育毛法を試す前に必ず二の腕など、肌の弱い部分でパッチテストをして異常がないのを確認して下さい。
  • 使用中、皮膚になんらかの異常が見られた場合すぐに使用をやめ病院で医師に相談して下さい。
  • レモン果汁は、すでに果汁の状態で市販されているものもありますが、添加物などが入っている可能性もあるので、果実から絞った果汁を使用するのをオススメします。
  • 日光を浴びると、髪の色が褪せてしまう恐れもあるので夜に使用して下さい。
  • [/box]

    毎日行うのではなく、週2回ほどの使用をオススメします。

    育毛・薄毛対策に有効なビタミンCを多く含むフルーツは?

    ビタミンCを多く含むレモン、キウイ、りんご
    レモン以外にビタミンCを多く含むフルーツには、アセロラ、グァバ、ゆず、キウイ、イチゴ等が挙げられます。旬な時期の果実は、通常よりも栄養価が高いので季節に合わせて食べる果物を変えるのもオススメできます。

    レモンは通年スーパーで市販されていますが、旬は10月~3月とされています。

    まとめ

    レモンに含まれているビタミンCは、それ自体の発毛効果はなさそうです。しかし、頭皮を健康的な状態に導くことができ、育毛サポート食材であると言えます。

    [in_link url=”https://hamilton-journal.com/%E8%96%84%E6%AF%9B%E8%82%B2%E6%AF%9B%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9/” date=”both” excerpt=”show” title=”” label=”関連記事” label_color=”orange”]

    本記事の寄稿者情報

    鈴木亮輔
    31歳独身。趣味はPCの自作と猫カフェ巡り。新宿のIT会社に勤務するサラリーマンです。20代中盤から徐々に抜け毛が増えて薄毛(M字部分)になり始め、長年に渡り自身で育毛剤を自作するなどの抜け毛や薄毛の改善方法を模索した実体験や、AGAクリニックの通院体験を活かして記事の執筆をしています。薄毛に悩む人は一人でも減ることを祈って、薄毛や育毛対策に有効となる情報を発信をしていきます。
    Return Top